PySimpleGUI

【PySimpleGUIでメモアプリ開発】<<第2回>>ボタン作成

インストールから実行までの詳細は下記で解説しています。

今回の記事はこの続きであり、PySimpleGUIボタン作成に特化して解説していきます。

【PySimpleGUIでメモアプリ開発】<<第1回>>テキストボックス作成 PySimpleGUIはPythonでGUIアプリを作成できるツールです。 使ってみた印象として3点の特徴が挙げられ、プログラミング初...

図のような登録ボタンと閉じるボタンを作成します。

第3回の内容において、この登録ボタンを押すとデータがデータベースに保存されるトリガーとなるボタンです。

閉じるボタンはwindowの×ボタンと同様な働きをするものを作成します。

今回も大きく2つのパートに分けて解説していきます。

Step1.ではキー(key)を理解すること、ボタンの設置方法について説明します。

Step2.ではボタンが押された際の動きの設定について説明します。

Step1. キーの理解とボタンの設置

第1回目の記事からの変更点は3つです。

①sg.Text ⇒ sg.Tに変更(省略可)

②sg.InputTextにkeyを追加

③layout内にsg.Buttonを追加

①は使えるテクニックなので使っていきましょう。

②のkeyは入力されたものを読み出したり、そこに表示させたりするため、場所毎にIDのような役割として設定しておきます。

※分かりやすさを重視してローマ字表記を積極的に使っていきます

③が本記事のメイン部分です。

sg.Button()でボタンを設置できます。

引数としてbutton_colorが使えます。

button_color=(文字の色, 背景色)はよく使うテクニックなので覚えておきましょう。

layout =[[sg.T('メモ内容')],
         [sg.T('日付', size=(5, 1)), sg.InputText(key='date')],
         [sg.T('項目', size=(5, 1)), sg.InputText(key='koumoku')],
         [sg.T('内容', size=(5, 1)), sg.InputText(key='naiyou')],
        [sg.Button('登録',key='touroku'), sg.Button('閉じる',key='quit',button_color=('white', '#0e6251'))]]

見た目はこのようになります。

Step2. ボタンが押された際の動きの設定

elif event==’touroku’:

で登録ボタンがされた際のイベントを記述していきます。

ここではprint文でテキストボックスに入力された内容を表示させるようにしてみます。

while True:
    event, values = window.read()
    
    if event == sg.WIN_CLOSED or event == 'quit':
        break
    elif event == 'touroku':
        print('入力された日付は', values['date'], 'です' )
        print('入力された項目は', values['koumoku'], 'です' )
        print('入力された内容は', values['naiyou'], 'です' )   

それではここまでの内容で実行してみます。

import PySimpleGUI as sg

sg.theme('DarkBrown2')

layout =[[sg.Text('メモ内容')],
         [sg.T('日付', size=(5, 1)), sg.InputText(key='date')],
         [sg.T('項目', size=(5, 1)), sg.InputText(key='koumoku')],
         [sg.T('内容', size=(5, 1)), sg.InputText(key='naiyou')],
        [sg.Button('登録',key='touroku'), sg.Button('閉じる',key='quit',button_color=('white', '#0e6251'))]]

window = sg.Window('メモアプリ_ver2.0', layout, size=(200, 150))

while True:
    event, values = window.read()
    
    if event == sg.WIN_CLOSED or event == 'quit':
        break
    elif event == 'touroku':
        print('入力された日付は', values['date'], 'です' )
        print('入力された項目は', values['koumoku'], 'です' )
        print('入力された内容は', values['naiyou'], 'です' )        
        
window.close()

アプリが起動したらそれぞれのテキストボックスにa,b,cと入力して登録ボタンを押してみます。

入力された内容が表示されました。

今回はここまでです。

次回はいよいよ入力して登録した内容をデータベースに保存していく部分を紹介します。

作ったGUIアプリをexe化してみよう

exe化することで誰でもどこでも使えるアプリになります。

Python環境がないPCで使えることはメリットしかないのでぜひ一度試してみてください。

やり方はこちらの記事を参考にして下さい。

【Pythonでexeファイル作成】pyinstallerで誰でも簡単に.pyを起動 pyインストーラを使うとexeファイルが作成できるのでpython環境がないPCでもPythonファイルを実行することができます。 今...
ABOUT ME
Mickey@コーヒー好きエンジニア
【製造業×プログラミング×AI】Python/VBAを活用した業務改善、Streamlit/Plotlyを活用したWebアプリ開発について初心者向けに発信中|趣味は自家焙煎コーヒー作り|noteでは焙煎理論を発信|ココナラではプログラミングに関する相談,就職/転職やコーヒーに関する相談などのサービスをやっています
【製造×プログラミング×AI】
Mickey@コーヒー好きエンジニア
【製造業×プログラミング×AI】ロボット×画像処理×AI×3現主義が得意な生産技術者|Python/VBAを活用した業務改善、Streamlit/Plotly/PySimpleGUIなどを活用したアプリ開発について初心者向けに発信中|趣味は自家焙煎コーヒー作り|noteでは焙煎理論を発信|ココナラではPython/iOS/VBA開発の支援,就職/転職相談などのサービスもやっています↓ Pythonを使ったWebアプリ開発を支援します 成果物が明確なのでPythonを学びたい人にオススメです
\ Follow me /